2011年8月26日金曜日

川で魚が大量死

石川町、中華街と元町付近を流れている川で
昨日、魚が大量死していたようです。
何か異変?っと思い、ネットで検索したら
青潮が発生っと検索に引っ掛かりましたが
よくわかりません。

そして、色々検索していたら世界規模で
魚の大量死がおきているようです。
もちろん日本でも、嫌な感じですね。

大量と言えば、祖母が関東大震災の前に
近所の川に大量にイワシがのぼって来た
っと話していっと母が、動物や魚など地震の前触れで
何かをキャッチするのでしょうか…

先日もアメリカで普段あまりない地域に地震
そして、ペルーでも地震が…怖いですね

2011年8月25日木曜日

家庭の冷蔵庫に異変

冷蔵庫のお知らせ表示に
エラーコードが表示されて(ーー゛)
ネットで検索したら自動製氷機のエラー
ん~どうするかなっと思いながらも
給水タンクをしっかりと差し込み
やはり変わらず…

ダメもとでプラグを抜いて
また入れてみたら、エラーコードの表示が消えた
その後順調に氷ができたので
ホッと一安心です。


あまりの暑さで、氷を大量に作っていたので

負担が大きかったのかな…

2011年8月24日水曜日

初\(^o^)/夕顔が咲き始めた

やっとっと言っていいのでしょうね。
白い夕顔がふんわりと咲き始めました。
大輪の花を広げるにはもう少し時間がかかりそうで
夕顔ならぬ、夜顔かな(^^ゞ

さて、たくさん頂いたゴーヤ
ネットでいろいろ検索して
昨日は、ゴーヤのツナマヨサラダにして
美味しく頂きました(^。^)

苦味が苦手なので、薄切りにして、塩もみして少し置き
次にお湯でさっとゆでて、さらに水でさらして15分ぐらい
しっかりと苦味を抜いてから
ツナとマヨネーズと塩、お酢を入れてあえて
出来上がりです。

今日は同じように苦味を抜いて、佃煮を作ってます
味付けは砂糖、みりん、醤油、そしてお酢でコトコト煮て出来上がり
ネットで検索したら、お酢を入れると苦味がマイルドになるそうです

2011年8月23日火曜日

暑さ復活(ーー゛) 麦茶が胃にやさしい

涼しすぎるぐらいの気温から一転また夏に(>_<)
太陽が顔をだし、またムシ暑さも復活ですね。

さて、麦茶についてちょっと調べておりましたら
胃の粘膜を保護する働きがあるそうです。
夏場に疲れた胃腸にはやさしい飲み物ですね。

そして、食物繊維も豊富だそうです。
便秘の方にもお勧めなのですね。

この暑さもまだ続きそうです(>_<)
そして夏の疲れが出る頃、くれぐれも体調には
気を付けて下さい。

只今ゴーヤをたくさん頂きました\(^o^)/
これで夏バテ予防になります

2011年8月20日土曜日

涼しいので自転車でGO!

横浜ではこれまでの猛暑から解放され
すっかり涼しく過ごしやすいです。
その為少し自転車で遠出して、グルグル7ヶ所も回って
用事を済ませてきましたが、疲れました(^^ゞ

予定では5ヶ所でしたが、思わず目について
2ヵ所で美味しい物をお買い物も
お腹がすいていたのでついついたくさん買って
自転車のカゴに山となってしまった。(^^ゞ

ここ最近暑さのあまり、ココに行って、あそこで買い物して等
予定を立てても、挫折する事が多かったので
久しぶりにすべてで来て、満足です。

2011年8月19日金曜日

雨で一気に気温低下

横浜では4時の気温が22度です
昨日の今頃と比べると10度以上も気温が
下がりました。まだ下がるのかな…

一気に夏の空気から秋へとかわり
思わず、クリームシチューでも食べようかな
って感じの体感温度です。

今日はこの涼しさで、スヤスヤと眠れるでしょうね。

そしてこの気温差に十分注意が必要かもしれません
寝冷え、夏風邪など気をつけましょうね。

2011年8月18日木曜日

熱中症対策に梅昆布茶

今日も続く強烈な暑さ(>_<)
天気予報では明日から関東では雨マーク
その後、週末頃には30度を下回る予想に
少しホッとします。

しかし、まだ油断は大敵です
今日が暑さのピークか、朝からゆだるようです。
この暑さ、熱中症対策に一昨日から
梅昆布茶を飲み始めました。

こんぶ茶の塩分と梅のクエン酸で
夏バテ予防にもなるかな(^。^)っと勝手な解釈で
飲んでいます。

毎日、熱中症患者が多発しております
大丈夫!っと過信しないで、
水分補給と休息は忘れずに